2024年9月8日日曜日

スニーカーを長持ちさせるには

スニーカーは革靴に比べ、履き心地が良く、快適です。

ですから、スポーツや動きのあるレジャーに適しています。

スニーカーの定義を調べてみると、「ゴム底を使った布製または革製の靴の総称」となっています。

学校で履く運動靴などは安価型の布製のものが多く、ファッション系の高級スニーカーには革がよく使われます。

クロコスニーカー〈ダーミ〉もそうですが、革は保湿し、栄養を与えるなど定期的なメンテナンスをすることで、少しは長持ちさせることができます。

更にゴム底、いわゆるラバーソールは、柔らかく、クッション性があり、返りも良く、スニーカーが快適な要因の一つとなっています。

しかし、アッパーの革にいくら高級な素材を使っても、ソールがゴム製であれば、使用頻度に従い、必ずすり減ってきます。

そして、人それぞれの履き方にもよると思いますが、ほとんどの場合は踵部から減り始めます。

私の場合、いつも踵の少し外側部分が丸くなり、平たい地面との間に隙間ができてきます。

強いて言えば、スニーカーを長持ちさせるには、耐久性のあるソールの存在が不可欠です。

しかし、減りの少ない固いゴム製ソールを選ぶと、せっかくのラバーの一番の特性である柔らかさが失われ、痛し痒しと言ったことになりかねません。

では、ラバーソールの柔らかさを保ち、できる限りスニーカーを長持ちさせる方法がないかと考え、たどり着いた解決方法が一つありましたのでお伝えします。



これは「キスト」と呼ばれる踵の補強材です。

素材はポリウレタン樹脂という合成ゴムの1種で、強度があり、弾力性、クッション性に優れています。


キストの裏側に両面テープが貼られているので、踵のすり減りやすい部分に仮止めし、


釘を打ち込んで動かない様に補強します。


私の経験上、ソールにキストを貼っておくと、踵の減りは著しく減少しました。

もちろん、キストも樹脂製ですから、いずれはすり減ってきます。

また、キストを留めた鉄製の釘の頭が、固いコンクリートやアスファルトを歩く時に擦ったりすると、シャリっと音をたて、初めの頃はちょっと予想外の感覚を受けたりします。

それ以外は、ソールが長持ちし、より快適なスニーカーライフが楽しめる様になりました。


キストは靴の部材販売店で購入できます。

色は上段の透明なものに加え黒もありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿