私どもにとって、久しぶりの商品製作になりました。
クロコダイルをヌバックに加工したベルトと小銭入れです。
革の表面を起毛させているため、元の真っ黒が少し薄いグレー寄りのブラックになり、それが良い感じになっています。
元々革の模様が特殊で、それだけで存在感があり、必要以上の追加加工は極めてレアなクロコ革をヌバックにして作る商品は市場に少なく、希少価値があると言われます。
そこまでするともったいないと言うところにあえて踏み込み、これみよがしに楽しむのも、大人のオシャレかも。
さて、まずはベルトから。
バックルはキーリットと呼ばれる、革にあけた複数の穴の一つにピンを差し込んで固定する通常方式ではなく、バックルに革を通した後に長さを調整できるタイプです。
3本用意したベルトの一つ目は、一番オーソドックスな長方形で、先端の細い部分にベルト部と同じクロコ革を貼っています。
二つ目は、四辺周囲をメタルで縁取り、真ん中にこちらもベルトと同じ革を貼り付けています。
最後のバックルは、こちらも大きくクロコ革を貼っているのですが、ベルト側にU字を横にした穴が空いています。
クロコ革の方は同じサイズで用意しており、3つのタイプからお好みのバックルをお選びいただけます。
次に小銭入れですが、ちょっと大きめで、私どもでは最初は「お札の入る小銭入れ」という位置付けでデザインしました。
しかし、「お札も入る小銭入れ」か「小銭の入る札入れ」になるのかは、お使いになる方のご判断にゆだねたいと思います。
片面には、薄いものを差し込めるポケットがあります。
ファスナーを開くと、中央に表と同じ革を使った仕切りがあり、左右にお札を分けて入れられます。
仕切りにお札を挟むようにして入れるのも一つの収め方です。
この革の仕切りは真ん中で開くので、ここにレシートなどを入れることもできます。
ベルトと一緒に使えば、同じ革で作った小銭入れが手持ちバッグから出てくると、既製品でないことが分かり、これもちょっとオシャレを主張するポイントかも知れません。
尚、現在ダーミジャパンの商品は百貨店での取り扱いはありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿