2019年5月31日金曜日

自動支払機

スーパーマーケットに行くと、時々新たな発見があります。
 
以前はレジ係の従業員さんやパートさんの仕事をレジ打ちと呼んでいましたが、最近はバーコードを読み込むことで商品を認識するので、レジでキーを打つことはほとんどなくなりました。
 
その昔、コードを機械で読むようになったばかりの頃は、台の上に米印が大きくなったような形のスキャナーの上に商品を通過させ、コードを読み取っていました。
 
当初は精度もあまり良くなく、何度スキャナーの上を通してもそれを読まない時は、結局コードを手打ちしなければならないという光景をよく見かけたものです。
 
この頃はスキャナーの精度が上がったか、バーコードの品質が向上したからか、包装のない野菜や果物単品の時だけ手打ちで、それ以外のほとんどは一発で商品コードを読み込みます。
 

そして、最近はとうとう自動支払機が登場してきました。
 
そうなると、レジ係の仕事はカゴに入れて持ち込まれた商品をスキャナーで読み込み、「ピッ」と音がすると、それを別のカゴに移していくだけになります。
 
すべてのコードを読み込んだら、商品を移し終えたカゴの上に必要サイズのレジ袋を載せ、その先にある自動支払機の横の台にそのカゴを置き、一人のお客さんへの作業は終了します。
 
なんと効率的な作業になったことでしょう。
 

レジ係がその作業を終えたら、お客さんは自動支払機の前に進み、支払いを行います。
 

自動支払機は前に立ったお客さんにまず音声で、

1) 「お支払方法を選択してください。」
と言います。

基本的には、「現金」、「クレジット」、「ポイント支払」の3つの支払方法の中から一つを選びます。

例えば、最初に「ポイント支払」を選び、部分的にポイントを使い、残りの差額を現金で支払うということも可能です。

そして、その後、

2) 「お金を投入してください。」

という音声が流れます。

お金を入れると、

3) 「よろしければ、精算ボタンを押してください。」

と流れます。

そして最後に、

4) 「お釣りとレシートをお取りください。ありがとうございました。」

と言われ、支払は終了となります。


先日、スーパーで買い物を済ませ、帰ろうとしているところで面白い場面に出合わせました。
一人のおばさんが、自動支払機と会話をしているのです。

もちろんその方は相手が機械だとは認識しているようでしたが、真剣に、また周りに聞こえるほど大声でもありました。

1) お支払方法を選択してください。

「威張って言ってんじゃないよ。」と、おばさん言い返します。

2) お金を投入してください。

「食べろ。」と言って、支払い機に現金を投入します。

3) よろしければ、精算ボタンを押してください。

「言われなくても押してやる。」と。

4) お釣りとレシートをお取りください。ありがとうございました。

最後に、「どういたしまして。」と一言。


一体何が彼女をそうさせるのでしょうか。

ちょっと不思議でした。

2019年5月23日木曜日

ホームページの更新 2019年5月


昨日、ダーミジャパンのホームページを更新しました。
 
皆様、ぜひご覧になってください。
 
http://dami.jp/
 

 
今回は、「DAMI」タブ下の定番クロコスニーカー no. 2979の下に、クロコドレス外ハネの no. 3604ブライトンブルーと内ハネの no. 3661ブラウンを配置しました。
 
この3型は、現行の弊社主力商品です。
 

 
「New Release」では、2019年秋冬の新作をご紹介しています。
 
まだ販売開始前ですが、ホームページ更新にあたり、事前にご案内させていただくことにしました。
 
スニーカーではありますが、モード系となる今年秋冬の期待の新作です。
 
これまでのカジュアルスニーカーとは少し風合いが異なるのが、画像からお分かりいただけるでしょうか。

2019年5月21日火曜日

エアラインのサービスに感謝

これは先週末、福岡の百貨店でクロコスニーカーのオーダー会を開催し、東京へ帰って来る際のお話です。
 
 
そのオーダー会の最終日、閉店後に展示した商品の梱包を完了し、さあ帰ろうとした際、お客様からご依頼を受けた修理品があったことを思い出し、結局それは手で持ち帰ることにしました。
 
そうなると、出張用の衣類等や元々持ち帰る予定だった商品とお客様の靴、それに自分のブリーフケースを合わせると、合計三つのバッグをハンドキャリーすることになりました。
 
その時は、それくらい大したことではないという思いでいました。
 
そして帰京の日、東京へのフライトの出発時刻は午前10時だったのですが、空港へ行く道筋、朝の通勤ラッシュが私を待っていたのです。
 
 
 
福岡は街の中心から空港が近く、天神から福岡空港まで地下鉄で20分とかからずに行けてしまいます。
 
余談ですが、空港が近いことで、福岡の都心では背の高いビルが建てられないと言います。
 
さて、その朝もいつもの感覚のまま楽勝気分でいたところ、三つの荷物とラッシュ時の混雑で、移動が難しくなってしまいました。
 
ブリーフケース以外の二つのバッグは柔らかい樹脂製のボストンで、押されるとつぶれます。
 
商品とお客様からお預かりした修理品を押しつぶされる訳にはいきません。
 
福岡とはいえ、中心街の天神での混雑は都心と変わりません。
 
電車の扉が閉まる時には、なんとか乗り込もうと最後の乗車客が背中を向け、お尻でグイグイ押しながら乗車していきます。
 
仕方がないので、ひとつ電車を乗り過ごし、ホームの電車待ち最前列に並び、降車客が出てしまった直後に電車に飛び乗り、網棚に二つのボストンを載せることにしました。
 
何とかうまく乗車できたのですが、次の駅の中洲川端では多くの人が降り、三つめの博多ではなんと乗車客はほぼいなくなりました。
 
 
 
その後、ようやく空港に到着したのですが、よくよく思い出すと機内への持ち込み手荷物は二つまで。
 
知らん顔して三つ持ち込むことも考えましたが、乗務員さんに指摘されて問題になるのも恥ずかしいので、地上係員さんにお尋ねしたところ、カウンターで相談してくださいとのことでした。
 
日本のエアラインさんは親切です。
 
カウンターに行き、事情を説明したところ、荷物に上積み禁止のタグを付けるか、荷物自体をプラスチックケースに入れて輸送するかという選択をいただきました。
 
迷わずケースに入れてくださいとお願いし、ボストンを一つチェックインし、プラケースに入れてもらいました。
 
これでブリーフケースとボストン一つになったのですが、そのボストンにも商品を入れてあり、たとえ機内に持ち込んでも、荷物入れの中で他の固いスーツケースにつぶされては堪りません。
 
機内に乗り込み、ブリーフケースを抱えていると、当然のことながらフライトアテンドさんから荷物を頭上の棚に入れてくださいと注意を受けます。
 
大事なものなので、他の荷物につぶされたくないという旨を伝えたところ、「荷物入れの中に他の荷物がなければいいのですね。」と聞かれたので、「そうです。」とお応えしました。
 
すると彼女は私の頭上の荷物入れの扉を開き、荷物を一つづつ取り出して、「こちらはどなたのものですか?」と周りの乗客に大声で尋ね始めたのです。
 
「私のものです。」と応えた方に、「こちらに移してもよろしいですか?」と了解をとり、他の空いたスペースに荷物を次々と移していきます。
 
そこにあった荷物がなくなるまでその活動は続き、空になった荷物入れにボストン一つだけを収め、フライトアテンドさんは「ありがとうございました。」と私に告げ、通常業務に戻られました。
 
ほんの数分の出来事で、こちらとしては大変有難いのですが、恥ずかしさがそれを少し上回り、そこからしばらくは赤面の思いで座席にじっと座ることになりました。
 
本来、一人の乗客のためにここまでしてくれるのかと、不思議な思いでもありました。
 
「まさか私に気があったりして?」と一度は考え、機内のトイレに行って鏡と相談したところ、答えは「調子に乗るな!」でした。
 
 

国内線では荷物を預ける乗客も少ないからか、フライト到着後のバゲッジエリアでは、そんなに時間もかからずにベルトコンベアーからブルーのプラケースが出てきました。
 
更に親切なことに、地上係員さんがベルト上の荷物を追いかけながら私の名前を発していました。
 
私ですとお答えしたところ、プラケースをベルトコンベアーから下ろし、開けてもよろしいですかと尋ね、受け取っていたタグと引き換えに荷物を渡していただきました。
 
 
なんと親切な方々だったことでしょうか。
 
しかし、プラケースは結構なサイズでしたので、これなら最初からボストンバッグを二つとも入れてしまえば良かったのにと、あとから思うのでした。

2019年5月16日木曜日

クロコスニーカーオーダー会 岩田屋本店 本館5階 紳士靴

5月17日(金)から19日(日)までの3日間、福岡天神の岩田屋本店 本館5階 紳士靴売り場にて、クロコスニーカー DAMI(ダーミ)のオーダー会を行います。
 
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
 

福岡でのダーミのオーダー会は昨年12月以来半年ぶりとなります。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

2019年5月11日土曜日

シルバーグリーンに龍虎のタトゥー


こちらは先月のオーダー会でご注文いただいたクロコスニーカーのカラーオーダーによるものです。



甲部先端と踵部周辺に光沢のあるグリーンを配し、中央胴部にかけてシルバーで展開しています。

グリーンがだんだん薄くなり、シルバーに変化していくという仮想設定のグラデーション。

もちろんこれは、カラーオーダーのみで可能となる配色です。



加えて、今回はタトゥーオプションもご注文いただきました。

弊社が展示していたサンプルと同じものをとご要望されましたので、左足の外側に龍を、



右に虎を入れています。

これまで何度かご説明しています通り、染色前のクラストスニーカーにレーザーで線画を焼き入れ、その後に色付けしていきます。



両足並べると、龍と虎がにらみ合う形になります。



ご注文いただいた際、お客様からのリスエストとして、とにかくカッコ良くして欲しいとのことでした。



クロコスニーカーにグリーンとシルバーのグラデーションで、龍と虎のタトゥーを入れるという、作業的には結構ハイレベルでした。

更に今回は特別に踵にイニシャルを入れ、影をあしらい、立体的に見えるようにしています。

遊び心のある方にとっては相当カッコ良くできているのではないかと、製作サイドは勝手にそう思っているのですが、いかがだったでしょうか。

2019年5月5日日曜日

金色のクロコスニーカー


さて、こちらはクロコスニーカー no. 2979ベースのカラーオーダーでいただいたご注文ですが、ゴールドです。

 
これまで何度かゴールドにダークブラウンを組み合わせ、2色使いのグラデーション仕立てにしたことはありました。

ゴールドがだんだん濃くなってダークブラウンになって行くという表現だったのですが、今回は単一のゴールドです。



気持ちの良いくらいの全面金色で、これはこれで十分アリだと思いました。



今回のお客様に最初にお会いした際、no. 2979の定番色からレッドをお勧めしたのですが、派手すぎるとあまりお気に召さないご様子でした。

それではカラーオーダーで如何でしょうかと、お好みに色をお選びいただき、結果としてゴールドになりました。

きっとお客様にしてみれば、レッドとゴールドを比べてレッドの方が派手と思われたのではないはずです。

お召しになるファッションや頻繁にお出かけになる場所などトータルでTPOを考えた際、そこにはレッドが不釣り合いに派手で、ゴールドだとハマったのではないかと思います。



金色のクロコダイルでできたスニーカーです。

あまりよそにはないと思います。

できることであれば、お出かけになった先でお会いした方々の度肝を抜いてきていただきたい、その様に思ってしまいました。
 
ちなみに「度肝を抜く」を検索すると、「想定外の事態にとても驚くこと」でした。

2019年5月3日金曜日

クロコのドライビング no. 3680 その2


前回のブログ記事で、no. 3680ドライビングシューズはHOVERCRAFTという最新のアウトソールを装着し、履き心地が良いとご案内しました。



今回はそのことについて、もう少しお伝えしたいと思います。



no. 3680の靴底を見ると、この様な形状をしています。



踵下部には、商品名のロゴが刻まれています。


靴の命は「返り」だと言われます。

「返り」とは、靴の踏付け部(先端からおよそ三分の一ほどの部分)の屈曲のことを言います。

靴のしなやかさのことを指し、「返り」が良いと歩きやすく、当然ながら悪いと歩きづらく、足首やヒザにも負担がかかります。



ご覧いただいてお分かりの通り、この靴のソールには縦方向に折れやすくなるように横向きに段差がついています。

ですから、返りが素晴らしく良く、快適な履き心地をご提供します。

また、HOVERCRAFTは軽い上に、ソール内部にエアーポケットを持つことでクッション性を高めているそうです。

アッパーのクロコ革が柔らかいことや、中敷きにカップインソールを使用していることなどは、この靴の履き心地を更に補う特性です。



通常、ドライビングシューズと言えば、踵が補強されていますが、特に踵部に特徴はありません。

私どもは履き心地の良さをもって、この靴をドライビングと称しています。

だからと言って、運転時に履くためだけにご用意した訳ではありませんので、誤解なさいませんように。



ちなみに、前回ご紹介した no. 3680をブラックでオーダーされたお客様は、これだとスーツにも履けるとおっしゃられていました。

2019年5月1日水曜日

クロコのドライビング no. 3680 その1


先月ご注文いただいたカラーオーダーの商品が出来上がってきました。

クロコを使い、ブラックに染色されたドライビングシューズです。



染色前のワニ革クラストを裁断縫製し、先に靴を作り、後から手染めで色付けしますので、本来は濃淡をつけたり、複数色でコントラストを効かせた仕上げが可能です。



しかし、今回のお客様からは、ブラック1色ということで受け賜わりました。

多様な選択がある中で、あえてブラック単色というのは、私どもから見ると逆にカッコ良いご決断だと感じました。



このドライビングは高級素材を使った見栄えの良さもありますが、GOMMUS社のHOVERCRAFTという最新の返りの良いアウトソールを装着したことにより履き心地の良さも特徴のひとつです。



ぜひ、カッコ良くお履きになっていただきたいと思います。