2024年5月31日金曜日

痔核根治術を受けました その3

手術の翌日(入院3日目)は、食事代わりの点滴を看護師さんに替えてもらったり、医師が術後のキズを見に来るくらいで特に何事もなく、安静にしているだけでした。

病室からの景色。

飲み薬と塗り薬が出ていましたが、塗り薬の前にシャワーを浴びたいとお願いし、予約ボードの空いていた時間に自分の番号を記入後、あまり待たずに浴びることができました。

浴室は朝9時から午後7時までの間、30分置きの枠に最大2枠で1時間の予約が入れられる様になっています。

シャワー後の塗り薬は看護師さんにやってもらいました。

慣れとは恐ろしいもので、入院も3日目になると、若い女性にお尻を見られても、あまり恥ずかしいと思わなくなってきました。


初日にいただいた診療計画書には5日目までの記載がありましたが、何もなければ4日目に退院になると言われていました。

午後、主治医が病室に来てキズを確認し、「退院しますか?」と聞くので、「お願いします。」とお応えしました。

――――――――――

最終日、午前8時におかゆとカン詰めから出したであろうマンゴウにオレンジジュースの朝食をいただきました。

その後、腕に刺さった点滴用の針を抜いてもらい、退院の準備を。

最後にキズを見に来られた女医さんに、退院一週間後に再診の予約をいただき、すべて終了。


ここの病院ではベッド横のTVを見るのに1,000円でカードを購入しなければならず、3日半で2枚のカードを消費してしまいました。

カードに残高がある場合は、1階総合受付付近に設置された機械で換金が可能です。


この日は土曜日だったので会計受付が休みで、月曜日に再度病院を訪問し、精算をすることに。

今回の手術、入院に掛かった費用
入院料等: 402点
医学管理等: 630点
検査: 850点
投薬: 355点
手術: 5,239点
麻酔: 996点
病理診断: 640点
DPC包括: 12,583点

総点数: 21,695点 x 10円 x 30% = 65,085円 ≒ 65,090円
食事療養負担額 = 2,300円(食事療養: 3,502円)
支払合計: 67,390円


医師、看護師の皆さんに大変よくしてもらいました。

痛みの伴う治療がなく、食事がもう少しおいしければ、もっと長くいたいという気分になったかも知れません。

2024年5月30日木曜日

痔核根治術を受けました その2

入院二日目に入りました。

昨夜はほとんど眠れませんでした。

4日間くらいならと入院費をケチって4人部屋を選択したのですが、私以外に2人が既に入室していて、昨夜消灯後に正面のベッドの患者さんから大きなイビキが。

それに呼応するように、右隣の患者さんからも大きな寝息が聞こえ、やがてイビキの大合唱が始まったのでした。

今回は生命保険からの給付金が適用される手術だったので、入院費をケチらず、一人部屋にすれば良かったと後からとても後悔しました。

――――――――――



入院前に行われた医師からの説明によると、手術内容は痔核根治切除と呼ばれ、Milligan-Morgan法という術式で行なわれるとのことでした。

近年新たな治療方法が開発され、内視鏡を使うものなども出て来たそうですが、以前からあるMilligan-Morgan法が最も根治するそうです。

肛門の辺りの直腸と皮膚の境目に歯状線という境界があり、その粘膜下に内痔核という静脈瘤ができ、とび出して来るので、それを切除するのです。

――――――――――

さて、昼12時頃に最終的に手術の時間が12:30に確定しましたとの連絡がありました。

手術用のガウンに着替え、マスク越しでも可愛く見える病棟の看護師さんに付き添われ、隣の建屋にある手術室へ移動。

手術室と表示された扉の前に立つと、両開きの自動ドアが開き、通り抜けると左右に第1から始まる複数の手術室が並び、手術室の看護師にさんによりその一つに誘導されました。

ドラマなどでよく見る様に手術室の中央に手術台があり、天井から大きなライトが2つ下がっていました。

手術は腰椎麻酔で行なうので、背中の腰辺りから針を刺し、髄液の中に麻酔薬を注入し、下半身をしびれさせるという説明がありました。

足の先から少しづつ暖かくなり、感覚がなくなっていきます。

その後、手術台に仰向けに寝て、両足を広げ、少し高い台に片足づつ載せられました。

手術前の緊張がありながらも、周りがすべて医療関係者とは言え、男の私が出産時の妊婦の様な格好を見せなければならないのかと、恥ずかしくてたまりません。

目の前にシールドが置かれ、下半身が見えなくなります。

医師が「今、結構ひどいことをしていますが、何か感じますか?」と肛門付近で聞いてきますが、何の感触もありません。

医師2名、看護師2名で手術が始まりました。

主治医の先生がもう一人の医師に説明を行ないながら、進行していきます。

看護師さんの一人が私の横に立ち、緊張した気持ちをほぐそうとしてくれます。

最近は若い女性に親切にしてもらう機会もないので、優しい対応がとても印象に残りました。

13時10分過ぎに始まった手術は約30分程で終了し、主治医からは「初期のデザイン通りに終わりました。」と声を掛けられました。

手術室を出る前に看護師さんに足を触られながら、「何か感じますか?」と聞かれたので、「いえ、何も。」と。

何か面白いことを言いたかったので、「今、悪い奴らに襲われたら、対処できません。」と付け加えると、笑ってはくれましたが、「ここ病院ですよ。」と返されてしまいました。

スベったかも知れません。


ストレッチャーの載せられて病室に戻りました。

手術前には自前のパンツを履いていたのですが、帰ってきたらいつの間にかオムツになっていました。

横になって少し寝ようと思ったのですが、病室というところは結構騒がしく、前夜の睡眠不足にもかかわらず、寝付くことができません。

特に膝から下の感覚がなく、足の指はまったく動きません。

本来ここにスネがあるだろうと思うところにそれはなく、まったくおかしな感じです。

病室に後から主治医が来られ、「痛みはありますか?」と聞かれたので、「ありません。」とお応えしました。

「手術終了前に座薬をぶち込んでおきましたので、しばらくは大丈夫のはずです。」と、最後に「歩ける様になっても今日は寝ている様に。」と言われ、帰って行かれました。


しばらくすると、足の感覚は戻ってき、歩ける様に。

最初のトイレに立つ時だけは看護師が付き添いますとのことでしたが、午後7時を超える頃にはほぼ通常と変わらなくなりました。

この日は水は飲めるのですが、翌日の昼まで食事はできません。

少しはダイエットになるので、良かったかも知れません。

前日の下剤と浣腸のおかげで胃や腸には何も残っていないはずなのですが、便が出るような不安にかられ、その晩も寝付くまで時間がかかり、寝た後も何度も起きてしまいました。

2024年5月29日水曜日

痔核根治術を受けました その1

三泊四日で入院することになりました。

初日はまず朝9:30に病院内の入院受付に行き、約10分程で手続きを済ませ、そのまま病室に行く様に言われ、上階に移動。

たった4日間のことなら良いんじゃないかと、4人用の大部屋を選択していました。

そこではまだ前の入院患者さんがいるとのことで、待機の一人部屋に案内され、相当な時間待つことに。

だったら受付の予約をもう少し遅い時間にしてくれていたら良かったのにと、ペイシェント・セントリックでない対応に一人憤慨しながらも、しばらくして病室へ。

実は、痔(じ)の手術を受けることになったのです。

入院一日目は昼に下剤を飲んで排便を促し、手術は翌日の12:30を予定との事でした。

――――――――――

およそ10年近く前からでしょうか、肛門がとび出してくる様になりました。

初期の頃はシャワーの際などに押すとすぐに引っ込んでいましたが、日が経つ毎にとび出してくる頻度は上がり、そのサイズはだんだん大きくなってきました。

座っているだけだと何ともないのですが、長時間立っていたり、歩いていたりするととび出してきます。

酷い時などは、外出すると数分歩くだけで出てくるので、外出中はそのままずっと我慢していなければならない時もあり、とても不快なのです。

仕事の都合で長時間立っていなければならない期間はずっと悪化傾向でした。


最初に診察を受けた際、痔は便秘とそれに伴う固い便が状況を悪化するということで、飲み薬で便を軟らかく、定期的な排便を促し、更に塗り薬で対応することになりました。

そこから病状は落ち着き、薬は必要なもののその状態が維持できるならこのままでもいいかと思える程でしたが、やがて体が薬に慣れてきたのか、またとびだす様になったのです。

薬を続けてもその頻度は上がって来たので、医師と相談の上、手術をすることになりました。

肛門の近くをちょっと切るだけなのに入院に4日間も必要なのかと、それを聞いたときはちょっと不思議に思ったりしました。

――――――――――

病室に入室後はまず体温と血圧を測定し、次にPCR検査で、指示された量になるまで大量のツバを容器に吐き出します。

入院後の唯一の楽しみは、朝早い時間に行われるため普段は見れない大谷翔平選手のゲームをベッドの横に設置されたTVでほぼ毎日見れることでした。


昼になると昼食が運ばれてき、メニューはほぐしたシャケの入ったおかゆとスープで、明日から肛門の手術をするのに食事をしても良いのかと心配しながらも、完食しました。

その後、明日の手術に主治医に付き添いで参加するという医師が、状況を確認するということで病室に来られました。

なんでここにいるのと思うくらいは若く美形の女医さんでしたので、かなり抵抗はあったのですが、ベッドに横向き寝て、パンツをおろすことに。

肛門に指を入れられ、結構早い動きでくるっと半回転以上回すものだから、これまでの治療の中では一番痛いと感じました。

もっと優しくして欲しいなどと、十代の女の子の様なことを思ったりしてしまいました。

一時待機した病室と窓からの景色。

2024年5月26日日曜日

アルコール量の少ないドリンク

昔読んだ、明治時代にサムライが船でハワイに行くという小説の中で、登場人物の一人がバーでウィスキーを注文し、確かバーテンダーが水割りにしますかと尋ねたのです。

するとその客は、ウィスキーを水で薄めて飲まなければならない程落ちぶれてはいないぞ、と言い返した場面をふと思い出しました。

ちょっと融通の利かない武骨なイメージの愛すべきキャラクターでした。


さて、最近私は宅飲みをする際、長くゆっくり、しかしたくさん飲みたいので、焼酎に果実酒を加え、冬はお湯、夏は炭酸水で割って薄くしたものを何杯も飲んでいます。

そうしないと、お酒に弱くなったこの頃は映画やドラマを見ていると途中で寝てしまい、終わりまでたどり着かないことがよくあるのです。


そんな私でも、それは買ってまで飲まないだろうという飲み物が発売されました。

アルコール度数3.5%のビールです。

普通のビールのアルコール度数は平均5%程ですが、それをなんで3.5%まで低くしたものを飲まなければならないんだと、冒頭の小説の登場人物と同様に思ったからです。

人によっては多様な状況があり、それが最適な選択になることもあるので、決めつけてはいけないと思います。

そして、私にも3.5%のビールを飲む状況が出て来ました。


実は先週、とある医療処置を受けることになり、三泊四日の入院をしました。

退院の際、ドクターに食事制限の有無を確認したところ、特にはないがアルコールは一週間ほどは控えた方が良いと言われてしまいました。

四日間も我慢し、退院祝いに一杯のビールくらい飲みたいがノンアルコールビールでは味気なく、しかし医者の言い付けを気にした私が手に取ったのは3.5%のビールでした。

いくらか欲求は満足されました。


当初私は3.5%のビールはアルコール度数が低いだけで、ビールと同じ味がすることを疑っていませんでした。

個人の見解ですが、メーカーの大変な努力を一瞬で無にしてしまう様なことを言ってしまうと、3.5%のビールは普通のビールとノンアルビールの中間くらいの味だったでしょうか。

2024年5月20日月曜日

大きなクロコ革のボストン


クロコダイルを使ったオーダーバッグのメニューに着手して今年で17年目になりますが、ここまで大きなものをご用意したのは初めてでした。


丸々一枚つながりのクロコ革を胴部の片面それぞれに使用しているのですが、バッグの真ん中あたりで2本のリブが革を分断している様に見えてしまい、それがちょっと残念です。


横の長さが55cmのボストンバッグ。



天然のシンメトリーのきれいな斑の並びをひとつの商品で表現しつつ、55cmという長さを実現するために、原皮は62cmのものが必要でした。

キズのない一級品でこのサイズを2枚用意するというところが、この商品の大きなポイントの一つです。



クロコ革の値段はこの62cmという長さで決まります。

さて、どこからどこまでを計測するのか、ご存じですか?



色はダークグレー。

使用したクロコダイルは斑の配列が綺麗と言われるスモールクロコ。

別名ポロサスとも呼ばれます。



バッグは大きく「袋もの」と「箱もの」に大別されます。

袋ものバッグの製作にあたっては、ほとんどの場合、縫製は裏側の状態で袋状に作り、最終的に裏側から表側にひっくり返し、完成されます。



ただ、今回の様にクロコ革という繊細な素材にシワやキズを付けず、これだけの大きなバッグをひっくり返して作る過程で、職人さんには想像を絶するご苦労があったと思います。

多分ひっくり返すのは、お一人ではできなかったのではないでしょうか。

2024年5月11日土曜日

紳士ファッション大市 伊勢丹新宿店 その2


本日(5/11)より、伊勢丹新宿店の「紳士ファッション大市」が始まりました。



今回のこの大市では、イタリア製クロコスニーカー〈ダーミ〉を特別価格でご用意しております。

場所は本館6階 催事場です。

皆様のご来店をお待ちしております。

2024年5月9日木曜日

クロコドレス靴 最後の2足 その2

前回、染色前のクラスト革で製作したクロコドレス靴 Shikibuが在庫に2足残っており、色を付けることにしたとお伝えしました。

その1足目は外ハネ SA810をダークグレーのグラデーションでした。



さて、2足目のクロコドレス靴ですが、型名は Shikibu SA808

こちらもクロコ革を片足に1枚、1足に2枚使用した贅沢な一枚つながりのホールカットです。


クロコ革の真ん中の斑のきれいなところが、靴の中心部に来るように裁断されています。



このホールカットはボロネーゼ式グッドイヤーウェルテッド製法で製作されています。

グッドイヤー製法は修理のしやすさと高い耐久性というメリットがある反面、重く返りが良くないという弱点があります。

それを補うのが、前半分を柔らかいライニング(裏革)で袋仕立てにした、軽くて返りが良いボロネーゼ製法です。

この靴は2つの製法の良いとこ取りで作られています。

前回ご案内した外ハネ SA810にも同様のボロネーゼ式グッドイヤー製が採用されています。



今回のホールカットはグラデーションのあるライトグレーに染色されました。

手染めにより、胴部中央の薄いグレーがつま先の先端部に向け少しづつ濃くなっています。

クロコ革の靴でこの色は他所ではあまり見られないのではないでしょうか。



踵部も胴部のライトグレーからちょっとだけ濃くなったグレーです。

尚、こちらのドレス靴のサイズは24.0cmです。



このホールカットのクロコドレス SA808も5月11日(土)から伊勢丹新宿店で始まる「紳士ファッション大市」に出展予定です。

ご興味いただいたお客様のご来店をお待ちしております。

2024年5月8日水曜日

クロコドレス靴 最後の2足 その1

前回のここのブログ記事で、クロコスニーカーのカラーオーダー受付終了に際し、在庫のクロコ革クラストで製作したスニーカーをすべてブラックに染色したとお伝えしました。

クロコドレス靴 Shikibuの受付も終了していますが、こちらもクラスト革の靴が在庫に2足残っていましたので、スニーカー同様すぐに販売できる様、色を付けることにしました。

多くのお客様はご存じと思いますが、Shikibuの方もご注文後に手染めのカラーオーダーでご用意しますので、お好みの色でグラデーションや複数色使いが可能です。



今回ご案内するクロコドレスの1足目は、シャープなヨーロピアン調の外ハネタイプ SA810です。

ご覧の様に、グレーが甲部先端に向け濃くなっていくグラデーションにしました。



後部踵も濃いグレーになっています。



斑の模様を見てクロコ革に精通された方はお分かりになると思いますが、片足それぞれの甲部中央に見る左右対称はクロコ革の中心部が充てられています。

これには片足にクロコ革を1枚、つまり1足に2枚を必要とする贅沢な使い方をしています。



この型は、個人的にはこのサイドからのビューが一番カッコ良いと思っています。

ソールのコバ部はあえてブラックにせず、ナチュラルな透明感のあるブラウンを選択しました。

ヒール部の革の積み上げが良くお分かりいただけると思います。



この靴のサイズは25cmです。



このクロコドレスにご興味のお客様がいらっしゃいましたら、5月11日(土)から伊勢丹新宿店で始まる「紳士ファッション大市」に出展しますので、ぜひご来店ください。

2024年5月3日金曜日

カラーオーダーの最後はブラック

染色前のクラスト革で先にクロコスニーカー no. 2979を成形しておき、注文後にカラーリストがお客様のお好みの色に染色するというダーミのカラーオーダー

その色付けは手染めで行なわれるので、グラデーションや複数色使いが可能なのですが、弊社ではその特別注文も既に受付を終了しています。

しかし、そのカラーオーダー用の染色前クロコスニーカーが少し在庫に残っていましたので、すぐに販売できるようにと色を付けて準備することにしました。

さて、それらを何色にしようかとずいぶん悩んだのですが、最後はグラデーションも複数色も施さず、真っ黒なブラックを選択しました。



アッパーのクロコ革をモノトーンのブラックにすることで、他のどの色との組合せよりも真っ白なソールと平ヒモとのコントラストが強くなり、良い商品に仕上がったと思います。



サイズ39、40、41、43という4足でご用意しました。



これらの商品は、5月11日(土)から伊勢丹新宿店で始まる「紳士ファッション大市」に出展する予定です。



気になったお客様は、「紳士ファッション大市」の期間中に本館6階 催事場にぜひお立ち寄りください。

2024年5月1日水曜日

紳士ファッション大市 伊勢丹新宿店 その1



イタリア製クロコスニーカー〈ダーミ〉は、伊勢丹新宿店の「紳士ファッション大市」に出展いたします。

期間は5月11日(土)から19日(月)まで。(最終日午後6時終了)

場所は本館6階 催事場です。


定番のラインナップを含め、すべての商品を特別価格にてご用意いたします。

クロコスニーカーを少し安価でご購入いただけるチャンスです。

皆様のご来店をお待ちしております。