今年の春先にビールをあまり飲まないように決意して以来、ウチでは焼酎の消費量が増えてきました。
夏場から秋ごろまでは麦焼酎の炭酸割りが多く、寒くなり始めてからは時々芋焼酎のお湯割りが体を温めてくれます。
芋焼酎は芋の香りがするので私は何も入れずに飲むのですが、麦焼酎は炭酸割りでもお湯割りでも、レモンや梅などを入れたりします。

先日はちょっと遊んで、キッチンにあったミカンを輪切りにし、ナイフで少し厚めに皮をむき麦焼酎のグラスに落としてみました。
もちろん味や風味も変わって面白いのですが、それより焼酎の中のオレンジ色が何ともオシャレで、見ためを楽しむことの方に重きが置かれたように思います。
そして、飲み終えた後は焼酎に浸かったミカンもちゃんと食べますので、ミカンは大きめの輪切りにしています。
これからは焼酎にそれぞれの季節のくだものを入れて楽しむのもアリだと思いました。
赤だとイチゴやチェリー、グリーンならキウイなどと。
イタリアやフランス国旗の色などに模して複数の色を組合せて入れるのも面白いかも知れません。
さて、今年は今回が最後のブログ記事投稿になると思います。
コロナの影響で外出が減ったこともあり、2020年は144回と年間投稿回数は過去最多になりました。
弊社の売上もこれに伴なえば言うことはなかったのですが、残念ながら今年はそうも行きませんでした。
来年は良い年にしたいと心から願うばかりです。
今年も皆様には大変お世話になりました。
来年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

先日はちょっと遊んで、キッチンにあったミカンを輪切りにし、ナイフで少し厚めに皮をむき麦焼酎のグラスに落としてみました。
もちろん味や風味も変わって面白いのですが、それより焼酎の中のオレンジ色が何ともオシャレで、見ためを楽しむことの方に重きが置かれたように思います。
そして、飲み終えた後は焼酎に浸かったミカンもちゃんと食べますので、ミカンは大きめの輪切りにしています。
これからは焼酎にそれぞれの季節のくだものを入れて楽しむのもアリだと思いました。
赤だとイチゴやチェリー、グリーンならキウイなどと。
イタリアやフランス国旗の色などに模して複数の色を組合せて入れるのも面白いかも知れません。
さて、今年は今回が最後のブログ記事投稿になると思います。
コロナの影響で外出が減ったこともあり、2020年は144回と年間投稿回数は過去最多になりました。
弊社の売上もこれに伴なえば言うことはなかったのですが、残念ながら今年はそうも行きませんでした。
来年は良い年にしたいと心から願うばかりです。
今年も皆様には大変お世話になりました。
来年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿