2019年12月29日日曜日

ワインのクロコでミドルカット


ワイン色のクロコでミドルカットをお作りしました。



ミドルカットは、ご注文のみで受け賜わるパターンオーダーの中の一型で、定番としてのご用意はありません。

しかし、このミドルカットはクロコをお好きな方には結構評判が良く、お取扱い先の販売員さんのお一人からは絶対に定番の一型に入れるべきと強くアドバイスをいただく程です。

これまで、ミドルカットでのご注文はホワイトやブラウンではよくいただいていますが、ワインでは初めてでした。



今回のお客様は大変お洒落な方で、このワインのミドルカットをどの様なファッションに合わせてお履きになられるのか、大変気になるところです。



ちなみに、今回はミドルカットと一緒に、ワイン色のクロコのベルトもご注文いただきました。



さて、ワイン色についてですが、「ワインレッド」と言われたり、人によっては「ボルドー」だったり、はたまた「バーガンディー」と呼ぶ方もいらっしゃいます。

実はこれらの3色はJIS慣用色名として、269色の中に個別に規定されている異なった色です。


まず、ワインレッドは「こい紫みの赤」とされた赤ワインの色のことだそうです。

次にボルドーは「ごく暗い赤」で、フランス南西部ボルドー一帯で作られるワインの色。

バーガンディーは「ごく暗い紫みの赤」とのことで、フランス東部ブルゴーニュ地方で作られる赤ワインの色です。

ボルドーは色が薄く、バーガンディは濁った印象があるそうですが、目の前にそれぞれの3色を提示され、どれがどれと言われれば、その違いは分かるかも知れません。

しかし、1色だけ見せられても、それがワインレッドなのか、ボルドーなのか、はたまたバーガンディーなのか、私などには判別がつかないと思います。

更に、これらの3色は元々のワインの色に対し忠実に作られた色ではなく、イメージでそれぞれを定義されたそうです。

よくよく考えれば、それはそうだと思います。

ボルド―で生産されたすべてのワインが同じ色という事はないでしょうし、同じ生産者のものでも、異なる年代によって多少の変化はあると思います。




私どもからは、ボルド―もバーガンディーもすべて含め、お客様とお話する際は「ワイン色」とご案内するようにしています。



お客様からご注文いただく際にお見せする革見本帳には、この様に「WINE」と記しています。
 
 
余談ですが、ワインの原料であるぶどうにはレスベラトロール、タンニンやアントシアニンなど、さまざまなポリフェノールが豊富に含まれています。
 
特にレスベラトロールにはアンチエイジング効果があり、肌のシワやたるみを予防すると言われています。
 
そして、ポリフェノールの多くは色素成分ですので、色が濃いと、ポリフェノールは多く含まれています。
 
赤ワインは果肉、種、皮をまるごと搾ってつくるので、その色が濃いほど、高濃度のポリフェノールが期待できるそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿